医療関係の屋上に発着台を取り付けるニーズが高まり
たいがい軽量なアルミ製を使われていますね
1本 100Kg弱 これを450本連結し敷き詰めるのだからすごいですね
今回のは嬉野医療センター向けですね



2011/6/23
医療関係の屋上に発着台を取り付けるニーズが高まり
たいがい軽量なアルミ製を使われていますね
1本 100Kg弱 これを450本連結し敷き詰めるのだからすごいですね
今回のは嬉野医療センター向けですね



— posted by Nob at 09:26 am
Comment [0]
2011/6/21
ステップ 1 ヘリ子をスタンドに乗っける
ステップ 2 ヘリ子を10mmスライドさせる
ステップ 3 ヘリ子を傾けバッテリー交換をする
ステップ 4 ヘリ子を水平に戻しスライドさせ終了
特徴
v1の時は差し込まなければならなく 樹脂スキッドの寸法が定まらず入れにくく取りだしにくい
角度を90度起点に10度ずつ好きなところに持っていける
課題、夏場の為に空冷ファンをつける予定
前回の低床より60mmかさ上げした
引っ掛かり部をスライドできるようにしたためいろんな機体も可能になったかも






— posted by Nob at 09:40 pm
Comment [0]
Comments